新国立デザイン変更せず

<記事リンク>
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150624-OYT1T50093.html?from=ytop_main8

<記事要約>
屋根を支える2本の巨大アーチ構造が技術的に難易度が高く工期の遅れにつながるとして、デザインの変更を検討していたが、国際信用問題につながるとして、変更をしないことにした。しかし、費用は900億円増加する見込み。

<疑問>
デザインを決定した時点で、技術的な問題を考えなかったのか? 工事の費用は国民の税金であり、こんな簡単に900億円の増加を認めていいのか?

<考え・主張>
デザインを変更しないことは屋根をつけるということなので喜ばしいことだ。屋根がなければ、天候によって競技の中止が起こるので選手にも、競技を見に来た観客にとってもいいことではない。せっかく日本でオリンピックが開かれるのだから、ぜひ生で見たいはず。

<その他>
なし

アップルに対抗、グーグルが音楽無料配信開始

<記事リンク>
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150624-OYT1T50039.html?from=ycont_top_txt

<記事要約>
グーグルは宣伝広告つき、音楽無料配信サービスを開始した。アップルの定額制音楽配信サービスに対抗する狙いだ。

<疑問>
音楽を無料配信して、音楽をつくる側には利益は生まれるのか?これからますますCDが売れなくなるのではないか?
 
<考え・主張>
インターネットでの音楽配信が開始して、約10年が経った。それがついに無料になることは音楽を作る側にとって良くないことだ。ただでさえ、CDの売り上げが落ちているのに、それが加速しそうだ。音楽聞く側にとっては、マウスを動かしたり、画面をタッチするだけで音楽が無料で聞けることほど、便利でありがたいことはないが・・・

<その他>
特になし

丸暗記、マークシートからの脱却

http://www.yomiuri.co.jp/adv/y-globalforum/

<記事要約>
現在の大学入試は丸暗記やマークシートの偏重が多く、論述式の出題が少ない。一定の暗記は必要ですが、単純に暗記した知識を吐き出すだけでなく、文脈や問題解決の中で知識を再構築する力を問うべき。

<疑問>
暗記が得意な人がいい点をとるのは、学生の自分でも分かることで、頭がいいのに暗記が不得意な人は非常に不利という状況がなぜできてしまったのか?それとも「暗記が得意=頭がいい」なのか?

<考え・主張>
マークシートセンター試験など、ものすごい多くの学生が受けるため、採点を効率よくするためにしていることなので、しょうがないことである。論述式にすることで、採点に時間がかかってしまうことは考慮しているのか?

<その他>
なし

メモ

災害用伝言ダイヤルサービス
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/saigai-dengon/

LINEについて話題になったデマ
1,LINE18歳未満規制 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/159/159359/
2,LINE有料化 http://www.j-cast.com/2012/12/19158913.html
3,5月31日に廃止 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/15/news088.html

日本の人口の平成26年10月確定値
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/index.htm

埼玉大学発着のバスの時刻表
[北浦和駅西口→埼玉大学]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021176&course=0001000112&stopNo=2
[埼玉大学北浦和駅西口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021229&course=0001000470&stopNo=2
[北浦和駅西口→(南与野駅北入口経由)→埼玉大学]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021224&course=0001000112&stopNo=6
[南与野駅西口→(埼玉大学経由)→志木駅東口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021362&course=0001000683&stopNo=1
[南与野駅西口→埼玉大学]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021362&course=0001000556&stopNo=1
[埼玉大学→(南与野駅北入口経由)→北浦和駅西口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021229&course=0001000470&stopNo=2
[埼玉大学南与野駅西口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021229&course=0001000325&stopNo=2
[志木駅東口→(埼玉大学経由)→南与野駅西口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021278&course=0001000422&stopNo=1
[南与野駅西口→(埼玉大学経由)→志木駅東口]http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021229&course=0001000683&stopNo=6

埼玉大学近郊のみずほ銀行三菱東京UFJ銀行三井住友銀行りそな銀行の支店、ATMの場所
みずほ銀行 http://shop.www.mizuhobank.co.jp/b/mizuho/info/BA340017/
三菱東京UFJ銀行 http://sasp.mapion.co.jp/b/bk_mufg/info/BA592553/
三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/
りそな銀行 http://lbs.mapion.co.jp/map/uc/PoiInfo?grp=resona_gr&oe=sjis&vo=mbml&poi_code=SB00116

平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/03/1356073.htm

埼玉大学が提供しているカウンセリングサービスの相談時間が載っているページ
http://www.saitama-u.ac.jp/support/seikatsu/spot21/index.html

埼玉大学が提供している休講案内
http://park.saitama-u.ac.jp/~zengaku/docs/kyuko/kyuko.html

埼玉大学が提供している落し物情報
http://www.saitama-u.ac.jp/support/otoshimono.htm

国会図書館の蔵書検索システム
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/RR2HQ8XR78F7729JI7YVKIFP5DU8AS1LR3U6XYAJY9JVXHG1Q5-14540?func=file&=&=&file_name=login&%3FRN=421219467&pds_handle=

Webブラウザーを開発・公開しているサイト
http://www.opera.com/ja
https://www.chromium.org
https://vivaldi.net

メーラーを開発・公開しているサイト
http://www.gigafree.net/internet/mailsoft/
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-other#essentials=overviewother

Webメールサービス
http://www.transware.co.jp/landing_am/?gclid=COPwsISe88UCFVcmvQodAaQAqw
http://www.airnet.jp/aiolite/

埼玉大学近辺で土日も郵便業務を行っている郵便局
http://sp.map.japanpost.jp/shop/detail/300103630000/

埼玉大学近辺の総合病院
http://www.seijin-kai.jp/seibu_sougou/
http://ocgh.jp/

埼玉大学所有の軽井沢にあるセミナーハウスの申し込み方法が分かるページ
http://www.saitama-u.ac.jp/support/kagai/tetuzuki.htm

クラウドソーシングを提供しているサイト
http://www.lancers.jp/landing_page/client?ad_campaign=google_UD001_PC&gclid=CJCvju-e88UCFQ1xvAodorkAfA
http://www.shufti.jp/?ref=ggldwrds&gclid=CL2E7Pie88UCFUMJvAodGpYA1g

クラウドファンディングを提供しているサイト
https://readyfor.jp/
https://greenfunding.jp/help/general

Linuxディストリビューションのオフィシャルページ
http://matome.naver.jp/odai/2132853934658587701
https://www.ubuntulinux.jp/home
http://linuxmint-jp.net/

プログラミング言語のオフィシャルページ
http://dolittle.eplang.jp/
http://java.com/ja/
http://www.perl.org/

仮想化ソフトウェアのオフィシャルサイト
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/virtual/
http://www.plathome.co.jp/solution/virtualserver/software.html
http://www.netapp.com/jp/products/storage-systems/flexarray/

マイナンバーがいつ送られてくるのかが書いてあるページ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq2.html#q2-1

キューバサンドの作り方
http://cookpad.com/recipe/3070313

埼玉大学近辺の豆腐ラーメンの店(3店舗):さいたまご当地B級グルメ王決定戦第2回・4回グランプリ
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11000797/
http://www.ootemon.com/
https://plus.google.com/118112876019091340470/about?hl=ja

埼玉大学近辺の「山田うどん」の店:埼玉県民は全国チェーンと思い込んでいる店
http://www.yamada-udon.co.jp/shop/map/saitama/map/ageo/tazima.html

法政大学でも100円朝食

<記事リンク>
法政大も100円朝食…「食生活を意識して」 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

<要約>
法政大学でも100円朝食の提供が始まった。食生活を意識してもらいたいという法政大学生活協同組合の協力を得ての企画だ。500円相当の朝食を7種類日替わりでの提供となっている。400円分は大学の負担だ。

<疑問>
こんないいことをなぜ埼玉大学は実施しないのか?
400円分の負担は大きく法政大学は大丈夫なのか?その分入学金を多くとるということなのか?

<考え・主張>
100円朝食を埼玉大学でも実施してほしいが、難しい。なぜなら、普段の昼食が大学の学食にしては異常に高く、100円朝食なんていう大学側に負担が大きいことをする可能性は低いなるはずだ。実際自分も時間がないことを理由に朝食を食べない日がよくあり、100円朝食ができてほしかったが、かなわぬ夢となりそうだ。

<その他>
なし

支援学級生残して下山

<記事リンク>
支援学級生残して下山…茨城の中学、気づかず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

<要約>
福島県の赤面山で、生徒を連れて登山していた茨城県の中学校の教諭らが、特別支援学級の中学2年の生徒の行方が分からなくなったにもかかわらず、4時間近く探していなかった。他の生徒の2度の申し出ののち判明した。

<疑問>
なぜ全員の確認を怠ったのか?
なぜ4時間も気付かなかったのか?

<考え・主張>
このような事件はあってはならないこと。生命にかかわる重大な出来事であり、なにより生徒本人が一番辛かったはずだ。冬の山ではなくて良かった。

<その他>
なし

インドで熱波により495人が死亡

<記事リンク>
インドで熱波、495人死亡…連日50度近くに : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

<要約>
インドでは、連日気温が50度近くまで上昇しており、その影響で熱中症により495人が死亡した。政府は長時間外に出かけることを控えるように呼びかけている。死者の多くが屋外で働く労働者だという。

<疑問>
政府はこの状況を予測して対策をしなかったのか?
なぜインドは赤道から離れているのにこんなに気温が上がるのか?

<考え・主張>
50度という気温はまだ体験したことがなく、想像がつかない。気温は人間の力では、どうしようもなく死者がでるのは避けられないのかもしれない。なぜなら、インドは発展途上国の上、人口も多いので全員が熱中症にかからずに生きていくのは不可能に近い。しかし、死者を減らすことは可能であり、政府が進んで対策に乗り出すべきだ。

<その他>
なし